旅先で出会った景色を写真とともに紹介する『ぶらりとフォトウォーク』。
今回は南大阪の有名な神社、住吉大社についてご紹介。
こちらの記事を読むと住吉大社の見どころや特徴、アクセスや歴史が詳しくわかる内容となっております。
大阪を代表する有名な神社、住吉大社。写真好きの筆者が富士フイルムのカメラで撮影した写真とともにお楽しみください。
そーいち
- 大阪・兵庫・京都を中心とした日帰り旅行が趣味
- 週1回ペースで観光&旅のブログ更新
- FUJIFILMのカメラで撮影した写真で観光地をご紹介
概要・アクセス・豆知識
住吉大社の概要 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89 |
駐車場 | あり(有料) |
営業時間 | 6:00~17:00 |
料金 | 無料 |
定休日 | なし |
ウェブサイト | こちら |
アクセス
電車の場合
電車で行く場合は南海本線の住吉大社駅へ。駅からは徒歩3分の距離です。
車の場合
車で行く場合はそのまま住吉大社へ。有料ではありますが、神社に駐車場があります。
住吉大社の豆知識
住吉大社は日本で最も古い神社の一つとされているので、深い歴史の経過を楽しめる神社となっております。
住吉大社の特徴は以下の通り。
住吉大社の特徴
- 211年から続く日本最古の神社
- 海の神様がいる
- 一寸法師と関係のある神社
住吉大社の歴史は非常に古く、日本の歴史において重要な位置付けでした。
住吉大社は大阪湾が近いということがあり、貿易の玄関口として発展した歴史があるため、海の神様が祀(まつ)られているのです。
その先にある奈良や京都へと繋がる場所なので、今でいう梅田駅のような、いろんなところから人が集まる場所として栄えた町に住吉大社はあります。
大阪湾貿易の拠点になっていたことから、航海安全のご利益があるとされています。
一寸法師のこと
住吉大社は日本の昔話でも有名な『一寸法師』とも関係のある神社です。
子どもに恵まれない老夫婦が住吉大社の神様へ子宝祈願に行ったところ、生まれてきたのが一寸法師。
一寸法師はお椀になって京を目指すのですが、住吉大社の航海安全と繋がりますね。
有名な日本の昔話にも出てくるほど、住吉大社は有名な神社なのです、という豆知識でした。
住吉大社の見どころ
こちらでは住吉大社の見どころをご紹介。
反橋(太鼓橋)
住吉大社の1番の見どころである反橋(そりばし)。通称太鼓橋と呼ばれています。
写真のように水面に映る橋の姿が太鼓のように見えることから太鼓橋と呼ばれています。
反橋は入り口の参道から奥の神様が祀られる建物への途中にあります。
これは、人間の世界から神様の世界に近づいていることを表しているんだとか。
反橋を渡ることでお清めも行われるとされています。
住吉神兎(すみよしうさぎ)
住吉大社ではうさぎを神の使いとされていて、ウサギのモチーフが神社の中にちらほら。
中には撫でうさぎといううさぎの像があり、撫でると無病息災のご利益があるといわれています。
国宝の建造物
住吉大社の建造物(本殿)は、日本で最も古い神社の建築様式で作られています。
建築様式などのややこしい話は抜きにして、日本の古い文化を味わうことができるのも住吉大社の魅力の一つです。
ぶらり旅の写真録
こちらの項目では富士フイルムのカメラで撮影した写真をもとに住吉大社の魅力をご紹介。
反橋はめっちゃ急な橋でした。昔の橋は階段もなく、ただただ急な橋だったんだとか。
橋の朱色が神社の緑と綺麗に調和しています。
朝の9時半に到着して写真を撮っていました。早めに到着したおかげで人はまばら。1時間後には反橋がいっぱいの人で埋め尽くされるほどたくさんの人で賑わっていました。
住吉大社の御神木は樹齢約800年のものがあるほど、貫禄のある木がたくさんあります。
いざ本殿へ。
今までに何度も京都のお寺&神社を訪れましたが、それと比べると、住吉大社の建造物は少し雰囲気が違います。古風というか、趣があるというか。
令和6年の1月12日に訪れたので、まだまだ初詣の時期でした。
この赤い旗がそころじゅうにあり、新年感満載でした。
まとめ
日本で最も古い神社とされている住吉大社。
境内には、先ほどご紹介した反橋や歴史を感じる建築物が多数あるので、映える写真を撮れるオススメスポットです。
日中は空いているという口コミも多かったのですが、筆者が訪れた1月中旬ごろは、初詣で訪れる人が多くて大変賑わっていました。
たまたま朝早く行くことができたので人のいない太鼓橋を撮影できましたが、イベントのタイミングは避ける方がいいでしょう。
住吉大社のご利益は航海安全のほかにも、家内安全や縁結び、商売繁盛があるのでお参りにいくのもオススメ。
日本最古の神社、住吉大社のご紹介でした〜
旅の雑談コーナー
皆様は初詣で何をお願いされましたか?
今年は近所の神社、今宮えびす、西宮神社、住吉大社とたくさん初詣に行ってきました。筆者のお願いごとはブログの繁栄。
より多くの人に読んでいただけるような有益な記事をたくさん作るので、どうかたくさんの人と交流を持てますようにとお願いしました。
このブログをはじめてまだ2ヶ月ほどですが、徐々にお知り合いの方、ブログ友達の方ができてきたのかなと。
ブログをする最大の目的は旅と暮らしとカメラが好きな人たちと交流を持つことです。今年は当ブログが繁栄して、いろんな人たちと交流を持てればなと願った初詣でした〜
ぶらりと写真旅の記事
当ブログは『ぶらりと写真旅』と題して関西の観光地を中心に巡っています。
観光地へのアクセス方法や見どころを富士フイルムのカメラで撮影した旅先の写真とともにご紹介しておりますので、ぜひほかの記事もあわせてご覧ください。
コメント