【画質比較】リアラエースの色味をスタンダード(プロビア)と作例写真で比較してみた

新しいフィルムシミュレーションのリアラエースってどんな色味でどんな特徴?

こんな疑問にお答えします。

FUJIFILMより発表された新しいフィルムシミュレーション『リアラエース(REALA ACE)』について、スタンダードとどんな違いがあるのかを徹底解説いたします。

スタンダード(プロビア)と色の方向性が非常に近いので、違いが分かりづらい!という方でも分かりやすいよう、比較作例をたくさんご用意しております。

リアラエースの色の特徴を掴んで、より一層撮影を楽しみましょう!

このブログを書いている人

そーいち



目次

はじめに

本記事の内容は、富士フイルムの色味について徹底解説してる本「FUJIFILM 画質完全読本」と公式の開発者インタビューなどを徹底的にリサーチした上で記事にまとめています。

個人的な意見を述べている項目を除き、公式の見解に沿った情報となっております。

今回ご紹介のリアラエース発表前の本なのでリアラエースの解説は書いていませんが、フジフイルムのカメラと色味を理解するのに大変役に立つ内容の本です。

楽天ブックス
¥2,200 (2024/02/11 00:06時点 | 楽天市場調べ)

※今回の記事は公式の文献をベースにした内容となっております。

リアラエースの特徴

まずはリアラエースについてサクッとご紹介。

フィルムシミュレーションの図

各フィルムシミュレーションの特長は?

富士フイルムの公式サイトにあるフィルムシミュレーションの相関図です。

  • Tonality(トーナリティ)=色調
    • 色調とは、明暗、濃淡のこと。コントラスト。
  • Saturation(サチュレーション)=彩度
    • 彩度とは色の淡さ、濃さのこと。

公式の図は英語なのでちょいとややこしいこもですが、縦軸がコントラスト、横軸が彩度のことです。

リアラエースはプロビアと比べてこんな特徴があります。

  • コントラストはプロビアと同じ
  • 彩度はやや低め

図で見るとプロビアに非常に似ているのですが、わずかに彩度が低いのが特徴です。

これを踏まえて次の比較作例をご覧下さい。

たくさんの色が入っている作例です。

こうやって見比べると、彩度がやや低めなのがわかります。

それ以外にも根本的な色味の違いが目につきます。

その細かな特徴をまとめた表がこちら。

リアラエースプロビア
彩度やや低い標準
コントラスト標準標準
色の方向性自然色記憶色

色味がわずかに変わる理由はリアラエースが自然色ベースだからです。

  • 記憶色
    • 目で見た色味を、頭の中で思い起こした色味
  • 自然色
    • 目で見たままの色味

公式によると、リアラエースは「目で見たままに近い忠実な色再現」をコンセプトに作られています。

プロビアやベルビア、アスティアは記憶色ベースに作られているためFUJIFILMの色味の中でも、今までにない立ち位置のフィルムシミュレーションです。

では、そんなリアラエースにどんな特徴があるかについて解説してまいります。

スタンダード(プロビア)との比較

コチラでは新フィルムシミュレーションのリアラエースの細かな色味について、プロビアと比較しながら解説していきます。

レッド

リアラエースの赤色はやや彩度が低い傾向にあります。

プロビアが記憶色ベースのコッテリとした色味に対して、ややあっさりとした印象になります。

プロビアだと誇張される色味が、目で見たままの色味に近くなります。

オレンジ

レッドと同じく、オレンジもあっさりとした印象になります。

加えて、色相がやや黄色側に寄っているのが分かります。

色の主張が強めなプロビアと比べるとフラットな雰囲気になります。

イエロー

イエローはそんなに彩度が大きく変わらない印象です。

ほかには、プロビアがオレンジ寄りのイエローだったのに対して、やや緑色に振ったイエローになっています。

全ての色に共通しているのですが、色ごとの輝度がやや高いのかもしれません。

色の彩度が落ちる分、輝度を高めてメリハリをつけている雰囲気ですね。

グリーン

リアラエースの色味の中で、もっとも変化が分かりやすいのがグリーンです。

グリーンはプロビアと比べると彩度が低くなり、輝度が高めです。

また、シアンに寄っていたプロビアに対して、リアラエースはイエローを足した色味になっています。

プロビアと比べるとあっさりとしますが、輝度を上げることでメリハリがつく印象です。

ブルー

ブルーも低彩度、やや高めの輝度です。

プロビアの特徴であるマゼンタよりの空色が、リアラエースではニュートラルなブルーになっております。

グリーンとブルーが多い環境であれば、リアラエース感が色濃く分かる写真に仕上がりそうです。

パープル

最後にパープルです。

同じく低彩度です。

色相がややブルーに寄っている気もしますが、この色が完全ニュートラルのパープルなのかもしれません。

色の主張がなくなるので色による視線誘導の効果は薄れますが、その分リアリティのある絵作りに仕上がります。

【まとめ】ニュースタンダードの予感

結論、リアラエースは自然色のニュースタンダードという位置付けとなります。

記憶色とフィルムベースの色味が多かったFUJIFILMのカメラでしたが、自然色の色味が出たことによってより表現の幅が広がりましたね。

FUJIFILMの色味は美しいけど、良くも悪くもフジフイルムらしさが出てしまい、レタッチが好きな方には物足りないなんてお声もありました。

今回のリアラエースは撮って出しはもちろんのこと、色味がニュートラルなのでレタッチがしやすい色味でもあります。

FUJIFILMの美しい色再現をもとに、自分らしいレタッチをしたい人にとってリアラエースは重宝する存在となりそうですね。

新たなFUJIFILMらしさを楽しむことができる、リアラエースの色味解説でした。

FUJIFILMユーザー必見の本

この記事を書くにあたり、もっとも参考にしているのが「FUJIFILM 画質完全読本」です。

富士フイルムの画質に関する哲学や、各フィルムシミュレーションのことがよく分かる内容になっているので、富士フイルムファンには是非とも読んでいただきたい一冊です。

どういうわけか、ネットで富士フイルムの画質について記載された詳しい記事が見つかりません。筆者も公式ページを含めていろんなサイトをリサーチしましたが、もっとも濃い情報が載っていたのはこの本。

富士フイルムファンの人や富士フイルムのカメラが気になるって人はぜひ手に取ってみてください。

楽天ブックス
¥2,200 (2024/01/06 01:46時点 | 楽天市場調べ)

本の方にも富士フイルムの公式チャンネル「FUJIFILM X channel」も参考にしております。

ネット記事や本には載っていない開発者の生の声が聞けるチャンネルなのでぜひ時間のある時に見てみてください。(かなりマニアックな話が多いですが笑)

公式YouTubeチャンネルはコチラ

FUJIFILMに関するほかの記事

当ブログでは、今回のようにFUJIFILMのカメラに関する記事がたくさんございます。

FUJIFILMのことが好きな人や、どんなカメラか気になっている人はぜひほかの記事も見てみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次