【奈良観光】紅葉で染まった秋の奈良公園 見どころや観光スポットを写真付きで紹介

X-H2S + XF10-24mm F4 R OIS WR

旅先で出会った景色を写真とともに紹介する『ぶらりとフォトウォーク』。

今回は有名な世界遺産がある日本文化の詰まった奈良公園についてご紹介。

こちらの記事では奈良公園のアクセスや概要、歴史や見どころまで詳しく解説していきます。

紅葉シーズンになるとたくさんの観光客で賑わう奈良公園。写真好きの筆者が富士フイルムのカメラで撮影した公園の写真とともにお楽しみください。

このブログを書いている人

そーいち

目次

アクセスと概要

X-H2S + XF16mm F1.4 R WR

こちらの項目では、奈良公園のアクセスと概要をまとめました。

奈良公園の概要
住所奈良県奈良市雑司町
駐車場あり
営業時間24時間営業
料金なし(お寺ごとであるかも)
定休日なし
ウェブサイトこちら

奈良公園は24時間営業で定休日はありません。また、料金についてはお寺、神社ごとに有料エリアはお金が必要になります。

下記ではより詳しい情報をまとめました。

アクセス

奈良公園へのアクセスは電車がオススメ。

JR大阪駅から約1時間で奈良公園の最寄駅である近鉄奈良駅に到着します。大阪駅から乗り換えは一度のみなので電車でのんびりと行くことができます。

ちなみにですが、車でのアクセスはオススメできません。紅葉シーズンや土日に行く場合、混み合うと駐車場待ちで1時間なんてことも、、、

公園付近には有料の駐車場がたくさんありますが、たくさんあっても待たなければならないので公共交通機関でのアクセスがオススメです。

紅葉の見ごろ

奈良公園の紅葉の見ごろは10月下旬〜12月上旬と非常に長いのが特徴です。

イチョウとサクラは10月下旬ごろ、もみじは中旬ごろ〜12月上旬がもっとも綺麗に色付きます。

筆者は12月1日に訪れましたが、綺麗に紅葉していました。

イチョウはやや散ってましたが、綺麗な黄色の絨毯になっているので、それも見どころ。

奈良公園は非常に広いので、別の日に2度来ても紅葉を楽しめますよ。

なぜ奈良公園には鹿がいるの?

X-H2S + XF16mm F1.4 R WR

奈良では鹿が神様の使いとして扱われています。

その昔、茨城県の神様が奈良公園の近くにある御蓋山(みかさやま)へお引越しされた時、白鹿に乗ってきたという伝説から奈良の鹿=神様の使いとして定着した歴史があります。

そのため、約1,300年前から公園付近で鹿が保護されるようになりました。公園内の鹿は人に慣れているため、悪さをすることはほとんどありません。

しかし、公園内でよく売られている鹿せんべいを求めて寄ってくるのでお気をつけを笑

鹿は触っても嫌な顔ひとつしませんが、ノミやマダニがいるかもなので触らない方がいいです。奈良公園の鹿は人に大変なれているのでよく近づいてきますが、距離感には気を付けましょう。

奈良公園の混み具合は?

奈良公園は新幹線の駅や空港から離れているにもかかわらず、大変混み合っていました。観光地ということもあり、修学旅行生とインバウンドの人たちで溢れていました。

筆者は12時半ごろに到着したためか、そこらじゅう人で賑わっていました。なので写真を撮る目的ならば朝の方がいいかもしれません。

東大寺、春日大社、奈良公園の中心部は人で溢れていましたが、少し遠い若草山、浮見堂あたりは比較的少なめ。早朝に有名どころを回って、昼頃に若草山へ行くのが1番ゆっくりと楽しめそうです。

ぶらり旅のカメラとレンズ

今回、ぶらりとフォトウォークへ持って行ったカメラとレンズのご紹介です。

カメラ

今回は富士フイルムのX-H2Sを持って行きました。

奈良公園は見どころがとても多く、たくさんシャッターを切るであろうということで、データ量を圧迫しない2,616万画素のX-H2Sを選択。

予想通りたくさんのシャッターを切りました笑

レンズ

XF10-24mm F4 R OIS WR

今回も万能な超広角ズームを選択。人が多いところでは苦労しますが、ここぞというときには活躍するレンズです。

あまり活躍の場はありませんでしたが、このレンズでしか撮れない写真もバッチリ撮れました。

XF16mm F1.4 R WR

メインレンズは風景をメインで撮影するのでXF16mm F1.4 R WRを選びました。このレンズはめっちゃ寄れるレンズなので、小さなイチョウやもみじの葉っぱに寄って撮影ができるもいいポイント。

また、奈良公園は背の高い木が多く、陰になる場所が多いので開放F1.4の明るいレンズを選びました。

XF56mm F1.2 R WR

一応持って行った中望遠レンズ。

今回は若草山に行ったのですが、標高342mの山頂付近から見えた天使の梯子を撮影するのに重宝しました。

このレンズは445gと非常に軽いので、山登りでも楽勝の携帯性でした。

当ブログの写真はクリック、タップしていただくと、外部サイトFlickrにて高画質な作例写真を見ることができます。
リンク先のページでは使用したカメラやレンズ、撮影時の設定も見られるようになっていますのでぜひご活用ください♪

紅葉で色づいた奈良公園の見どころ

X-H2S + XF16mm F1.4 R WR

こちらでは奈良公園各所の魅力について、富士フイルムのカメラで撮影した高画質な写真とともにご紹介いたします。

三社託宣池

X-H2S + XF16mm F1.4 R WR

まず目指すは若草山!

12時半ごろに近鉄奈良駅に到着。天気は晴れたり曇ったり。天気が安定しているうちに若草山へ。

その道中、綺麗なもみじがある三社託宣池へ寄り道。綺麗に色付いた紅葉が水面に反射していたところをパシャリ。

若草山付近

X-H2S + XF16mm F1.4 R WR

若草山の北ゲート付近でパシャリ。

この辺りはイチョウと鹿のコラボレーションが大変綺麗なスポットでした。

若草山のふもとは古風な建物とお土産屋さんがたくさんあり、風情ある景色が楽しめます。

あと、鹿がたくさんいます笑

若草山

X-H2S + XF10-24mm F4 R OIS WR

12月の寒空の下、気温10°近くで凍えながら山頂を目指しました。天気予報の晴れ予報に反して曇りの多い空模様でした。

奈良が一望できる山頂付近に来ると、雲の隙間から天使の梯子が!テンションが上がりすぎてシャッターを連打。

予報通りの快晴とはいきませんでしたが、あまり見られない綺麗な景色とたくさんの鹿に出会えました。

春日大社

X-H2S + XF16mm F1.4 R WR

せっかく奈良公園に行くのなら、世界遺産に登録されている春日大社がオススメ。

世界遺産に登録されているだけのことはあり、見どころは満載。

500円の参拝料はかかりますが、本社回廊内の特別参拝はぜひ行っていただきたい。歴史を感じる建物や樹齢約800〜1,000年大杉には圧倒されます。

有料エリア以外にも、日本古来の歴史を体感できるスポットで溢れているので、のんびりと巡るのにオススメです。

浮見堂

X-H2S + XF16mm F1.4 R WR

夕日に照らされた浮見堂。

奈良公園は水面に風景が反射する場所が多く、面白いリフレクションがたくさん撮影できます。

こちらの浮見堂も池に浮くかのように作られているため、非日常的な景色と写真を楽しめます。

春日大社や東大寺と離れているせいか、人は少なめでした。

奈良公園の写真録

こちらでは、奈良公園で撮影した写真を一挙公開。

X-H2S + XF16mm F1.4 R WR
X-H2S + XF16mm F1.4 R WR
X-H2S + XF16mm F1.4 R WR
X-H2S + XF10-24mm F4 R OIS WR
X-H2S + XF56mm F1.2 R WR
X-H2S + XF56mm F1.2 R WR
X-H2S + XF56mm F1.2 R WR
X-H2S + XF16mm F1.4 R WR
X-H2S + XF16mm F1.4 R WR
X-H2S + XF16mm F1.4 R WR
X-H2S + XF16mm F1.4 R WR
X-H2S + XF16mm F1.4 R WR
X-H2S + XF56mm F1.2 R WR

当ブログの写真を気に入っていただけた方へ。当ブログの写真を掲載しているインスタを載せておきますので、ぜひ覗いて行ってください。

まとめ

奈良公園は写真を撮るのが好きな人、日帰り旅行がしたい人、のんびりと観光したい人にオススメの観光スポットです。

公園内は非常に広く、観光スポットもたくさんあるので1日かけても回りきれないほど。
自然豊かで世界遺産に登録されている場所もあるので、写真好きやのんびりと観光したい人にはうってつけです。

公園内はインバウンドの外国の観光客が多いですが、観光地なんてどこもそんなものです。むしろ、広々とした公園なので京都や大阪などと比べると人口密度は低めで比較的ゆっくりと過ごせます。

古くから伝わる日本古来の文化遺産と、美しい自然エリアを堪能したい人はぜひ奈良公園へ。

ぶらりと写真旅の記事

当ブログは『ぶらりと写真旅』と題して関西の観光地を中心に巡っています。

観光地へのアクセス方法や見どころを富士フイルムのカメラで撮影した旅先の写真とともにご紹介しておりますので、ぜひほかの記事もあわせてご覧ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次